2019.11.8

10万を超える不交付撤回を求める署名は文化庁へ提出されず。文化庁側の対応などを疑問視

本日予定されていた「あいちトリエンナーレ2019」への補助金不交付の撤回を求める署名の提出が取りやめとなった。

 

文化庁への署名提出前の様子(中央が藤井光、小泉明郎)

 11月8日にReFreedon_Aichiが文化庁に提出予定だった、「あいちトリエンナーレ2019」への補助金不交付撤回を求める10万を超える署名の提出が、急遽取りやめとなった。

 ReFreedom_Aichiは、あいちトリエンナーレ2019において展示中止作品の再開に向けて活動した参加作家らによるプロジェクト。この日は、小泉明郎や藤井光らが参加した。午前中に日比谷図書文化会館に集まった参加者は、それぞれの自己紹介を経て、12時より文化庁に移動を開始。文化庁到着後はオープンマイクを使用し、参加者がメッセージを伝えるパフォーマンスを行った。途中、乱入者などがあったものの、13時には予定通り、書面提出のため文化庁に入館。提出の様子は音声により外へ中継された。

 しかし文化庁が用意した部屋が手狭であり、もっと広い部屋を用意するよう提出側が要求したが応えられなかった。文化庁側は、提出側の質問に対し「ツイッターなどで噂として広まっていた情報をもとに不交付決定したわけではない」と説明。また「不交付についてはこれから検討していくので、まだ(今後について)具体的に決まっていることはない」と回答した。

 提出側は、撤回を決めた人物との対話も要求。しかし、文化庁側は個人ではなく庁としての判断であると回答し、議事録が存在しないディスカッションで決まったものだとした。会議で決定した事項であるかどうかの明確な言及を避けたかたちとなり、決定にいたるメモ等の記録の存在も不明瞭であるとされた。

 最終的に提出側は、文化庁側が署名を受け取る態度ではないと判断。参加していた小泉明郎は、「あまりにも小さな部屋だった、文化庁側が10万人の署名を受け取る態度にあると思えなかった」と語った。また、藤井光も「 不交付の決定プロセスが不明瞭だった、その調査を待つ、または促す必要がある」と述べた。

 詳細は、提出側が予定している記者会見で説明される予定。