EXHIBITIONS
遠山昇司展 収蔵庫の鳥たち
熊本市現代美術館で「遠山昇司展 収蔵庫の鳥たち」が開催されている。
遠山昇司は熊本県八代市出身。映画監督。これまで地域をフォーカスした劇映画を制作すると同時に、アートプロジェクトや舞台作品、芸術祭の統括ディレクターなど多彩な活動を続けてきた。本展では、美術館に眠る収蔵品から、自身の映画やアートプロジェクトまでを、「鳥」を切り口として、遠山が新たな視点で再構成するインスタレーション形式の個展となっている。
今回の展示では、海の上の小学校を郵便局に見立て、手紙の交換をするアートプロジェクト「赤崎水曜日郵便局」、豪雨災害後の球磨川を撮った映画『あの子の夢を水に流して』などの代表作から、シベリア抑留体験を絵画にした画家・宮崎静夫の描く鳥に焦点を当てた新作インスタレーション《鶴をひらく》、および展覧会タイトルでもある《収蔵庫の鳥たち》を展示。
あわせて、熊本県立小国高等学校の生徒たちと共同制作された映像作品《しろい息》までを見ることができる。
遠山昇司は熊本県八代市出身。映画監督。これまで地域をフォーカスした劇映画を制作すると同時に、アートプロジェクトや舞台作品、芸術祭の統括ディレクターなど多彩な活動を続けてきた。本展では、美術館に眠る収蔵品から、自身の映画やアートプロジェクトまでを、「鳥」を切り口として、遠山が新たな視点で再構成するインスタレーション形式の個展となっている。
今回の展示では、海の上の小学校を郵便局に見立て、手紙の交換をするアートプロジェクト「赤崎水曜日郵便局」、豪雨災害後の球磨川を撮った映画『あの子の夢を水に流して』などの代表作から、シベリア抑留体験を絵画にした画家・宮崎静夫の描く鳥に焦点を当てた新作インスタレーション《鶴をひらく》、および展覧会タイトルでもある《収蔵庫の鳥たち》を展示。
あわせて、熊本県立小国高等学校の生徒たちと共同制作された映像作品《しろい息》までを見ることができる。
