2025.10.10

よみうりランドでジュエルミネーション®「LIGHT HOP⤴」が開催。世界的照明デザイナー・石井幹子がプロデュース

東京・稲城市の遊園地「よみうりランド」で、16シーズン目となる「よみうりランド ジュエルミネーション 2025 」が開催される。会期は10月23日から。

ジュエリー・プラザ イメージ
前へ
次へ

 東京・稲城市の遊園地「よみうりランド」で、16シーズン目となる「よみうりランド ジュエルミネーション 2025 」が開催される。会期は10月23日〜2026年4月5日の149日間。

 今年もグランドテーマとして「LIGHT is LOVE 」を掲げ、人や自然、地球への愛を表現。また、サブテーマは昨年開園60周年の節目を迎えたよみうりランドにとっての飛躍を目指す第一歩となる今年にふさわしいものとして「LIGHT HOP⤴」を掲げる。

 「よみうりランド ジュエルミネーション」は、2010年にスタート。同園でしか見ることができない宝石色のイルミネーションと東京の夜景が一度に楽しめる、ほかに類をみないイベントとなっている。また、プロデュースは世界的に活躍する照明デザイナー・石井幹子が務め、イルミネーションには風力などの自然エネルギーによって発電された、地球にやさしい「グリーン電力」を使用している。

 今年は「LIGHT HOP⤴ 」をイメージし、オレンジ系のイルミネーションをベースにゴールドやダイヤモンドカラーなどを組み合わせたエネルギッシュな輝きが、「ジュエリー・プラザ」として正面入園口入ってすぐの太陽の広場とその周辺を彩る。

ジュエリー・プラザ イメージ

 昨年開業したジュエルミネーションのシンボルのひとつである新観覧車「Sky-Go-LAND」は、「ジュエリー・ グランオブジェ」と称してライトアップ。 片側東面はダイヤモンドのブリリアントカットをモチーフに14色の宝石のような輝きをジュエリーカラーで表現。反対側西面は「LIGHT is LOVE」をテーマに、上半分は豊かさや高貴さを感じる金色、下半分はロマンスや優しさをイメージさせるピンク色で上品に照らしあげる。

ジュエリー・グランオブジェ 西面 イメージ

 「ジュエリー・プロムナード」は、美しく清楚な彩りに包まれた全長180メートルの並木道。ダイヤモンドカラーのイルミネーションを木々の下から飾り付け、枝先の単色カラーへと変化させることにより、樹木一本一本がグラデーションをつくり出す。

ジュエリー・プロムナード イメージ

 「クリスタル・パサージュ」は光輝く宝石の結晶をモチーフにした全長約140 メートルの光のトンネル。クリスタル部分を結ぶつなぎ目にはレッド系とイエロー系のカラーを用いたグラデーションを差し込むことで、情熱が満ち溢れる宝石の輝きを表現する。

クリスタル・パサージュ イメージ

 「ジュエリー・ストリーム」は、流れるプールの中央に「LIGHT HOP⤴ 」 を具現化した24台のオブジェを飾り、躍動的な音楽とともにお客様へエールを送るような爽やかでフレッシュな空間を演出する。

ジュエリー・ストリーム

 「ラブリー・サンクチュアリ」は、プールWAIの人気エリア「わいわいジャングル」が様々な愛が共存するサンクチュアリ(聖域)をイメージしたシンボルオブジェ。それぞれがもつ個性や様々な愛が共存する美しさを、力強く表現する。

ラブリー・サンクチュアリ ※昨年の様子

 さらに「噴水ショー」も開催。毎年大人気の噴水ショーを今年も「波のプールエリア」で開催します。高さ15メートルの巨大リングのウォータースクリーン映像や272本の噴水、レーザーと炎による演出。今年はジュエルミネーションのテーマである「LIGHT HOP⤴」のほか、2種類の噴水ショーが楽しめる。

噴水ショー「ラ・フォンテーヌ」 ※昨年の様子

 何度でも訪れたくなる心地良い光のクリエーションを、今年も味わえそうな試みとなっている。