NEWS / REPORT - 2025.3.1

特別展「ミロ展」(東京都美術館)開幕レポート。没後40年を機に全体像をとらえ直す

特別展「ミロ展」展示風景より

ジュアン・ミロ

特別展「ミロ展」展示風景より、《自画像》(1919)

特別展「ミロ展」展示風景より、手前は《モンロッチの風景》(1914)

特別展「ミロ展」展示風景より、《ヤシの木のある家》(1918)

特別展「ミロ展」展示風景より、《絵画=詩(栗毛の彼女を愛する幸せ)》(1925)

特別展「ミロ展」展示風景より、《絵画(頭部とクモ)》(1925)

特別展「ミロ展」展示風景より、手前は《オランダの室内Ⅰ》(1928)

特別展「ミロ展」展示風景より、《絵画=オブジェ》(1936-53)

特別展「ミロ展」展示風景より、左から《絵画(カタツムリ、女、花、星)》(1934)、《無題(夜の恋人たち)》(1934)

特別展「ミロ展」展示風景より、手前は《カタツムリの燐光の跡に導かれた夜の人物たち》(1940)

特別展「ミロ展」展示風景より、《明けの明星》(1940)

特別展「ミロ展」展示風景より

特別展「ミロ展」展示風景より、《自画像》(1937-60)

特別展「ミロ展」展示風景より。左はマジョリカ島のアトリエの様子

特別展「ミロ展」展示風景より

特別展「ミロ展」展示風景より

特別展「ミロ展」展示風景より、《焼かれたカンヴァス 2》(1973)

特別展「ミロ展」展示風景より、《花火 Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ》(1974)

特別展「ミロ展」展示風景より、《涙の微笑》(1973)

前へ
次へ
7 / 20
前へ
次へ
編集部