EXHIBITIONS
〈ジャパニーズ・モダン 江戸から現代へ〉 第20回 現代アートうちわ展
ギャラリー白川で「〈ジャパニーズ・モダン 江戸から現代へ〉第20回 現代アートうちわ展」のpart2 セレクト展が開催される。
今年で第20回目となる「現代アートうちわ展」。今展は、これまでの20年間で発表されたうちわ作品を紹介する。
うちわは長く祀事に使われてきたが、室町時代の終わり頃になると、庶民のあいだで風を仰ぐ道具として使われるようになる。江戸時代にはいると、人気役者の浮世絵を貼ってプロマイドにしたり、絵師の手による豪華なうちわを床の間に飾るなど、日本人の豊かな感性が「うちわ文化」を花開かせた。本展では、日本画、油彩画、版画、立体、漆、織、ガラス等の様々な素材、技法、自由な発想で制作された「現代アートうちわ」を紹介する。
今年で第20回目となる「現代アートうちわ展」。今展は、これまでの20年間で発表されたうちわ作品を紹介する。
うちわは長く祀事に使われてきたが、室町時代の終わり頃になると、庶民のあいだで風を仰ぐ道具として使われるようになる。江戸時代にはいると、人気役者の浮世絵を貼ってプロマイドにしたり、絵師の手による豪華なうちわを床の間に飾るなど、日本人の豊かな感性が「うちわ文化」を花開かせた。本展では、日本画、油彩画、版画、立体、漆、織、ガラス等の様々な素材、技法、自由な発想で制作された「現代アートうちわ」を紹介する。