EXHIBITIONS
『白樺』 日本における西洋美術の導入と広がり
武者小路実篤や志賀直哉ら学習院同窓を中心に、1910年から23年まで刊行された雑誌『白樺』。その展覧会「『白樺』 日本における西洋美術の導入と広がり」が、茅ヶ崎市美術館で開催される。
本展は、小説家でありながら美術へも強い関心を抱き自身も絵筆を取っていた実篤と、『白樺』の表紙を多く手がけた岸田劉生にそれぞれ焦点を当て、近代日本における西洋美術受容の一側面を探るもの。
同館所蔵の岸田劉生が手がけた装幀版画をまとめて展示する。『白樺』をはじめ、武者小路実篤ら白樺派の詩や小説作品、そして自身の画集など、様々な書籍を彩った装幀版画を楽しめるだろう。また、貴重な実篤の油彩画のスケッチブックや、白樺派が主催した西洋美術の展覧会や同時期に生まれた美術雑誌、文芸雑誌なども紹介される。
本展は、小説家でありながら美術へも強い関心を抱き自身も絵筆を取っていた実篤と、『白樺』の表紙を多く手がけた岸田劉生にそれぞれ焦点を当て、近代日本における西洋美術受容の一側面を探るもの。
同館所蔵の岸田劉生が手がけた装幀版画をまとめて展示する。『白樺』をはじめ、武者小路実篤ら白樺派の詩や小説作品、そして自身の画集など、様々な書籍を彩った装幀版画を楽しめるだろう。また、貴重な実篤の油彩画のスケッチブックや、白樺派が主催した西洋美術の展覧会や同時期に生まれた美術雑誌、文芸雑誌なども紹介される。