神奈川県ゆかりの文化芸術を自宅で体験。「ONE-Our New Episode- Presented by Japan Airlines」に森山開次らが参加
東京2020大会の公式文化プログラムである「東京2020 NIPPONフェスティバル」のひとつである「Our Glorious Future 〜KANAGAWA 2021〜」がオンラインで配信。アート、演劇、ダンス、音楽、工芸の5ジャンルで様々なプログラムを見ることができる。
東京2020大会の公式文化プログラムとして開催される「東京2020 NIPPONフェスティバル」。その一環として、神奈川県ゆかりの文化芸術を紹介する「Our Glorious Future 〜KANAGAWA 2021〜」では8月から9月にかけ、様々なプログラムが配信される。配信会場となるのは、前川國男の建築作品である神奈川県立音楽堂、神奈川県立青少年センターや神奈川県立図書館等で構成される横浜市西区紅葉ケ丘文化ゾーンだ。
「Our Glorious Future 〜KANAGAWA 2021〜」では、「ダンスのミライ」「演劇のミライ」「アートのミライ」「音楽のミライ」「工芸のミライ」の全5ジャンルでプログラムを展開。
ダンサー・森山開次がディレクションする 「ダンスのミライ」では、「1人ひとり異なるからだ」をテーマに森山開次・ひびのこづえ・川瀬浩介による協働作品「LIVE BONE」シリーズとして、義足のダンサー・大前光市をゲストアーティストに招へい。神奈川県立音楽堂で制作した新作映像のほか、AR森山開次、大前光市ソロパフォーマンス、海の中で共生する多様な生き物を色鮮やかに描くパフォーマンス「WONDER WATER」を順次公開する。
茅ヶ崎市美術館学芸員の藤川悠がキュレーションする「アートのミライ」には、津田道子、岩崎秀雄、MATHRAX〔久世祥三+坂本茉里子〕、三原聡一郎、佐久間海土が参加。人のいない空間に佇む作品を通し、本来であれば迎える予定であった人間の存在に深く想いを馳せ、ささやかな存在と多様なものたちとの共生について考えを巡らせるひとときを創出する。
また「工芸のミライ」においては、2019年第68回神奈川文化賞を受賞するなど、半世紀以上、神奈川・横浜を拠点に創作を続ける陶芸家・前田正博の作品を紹介すると同時に、神奈川を代表する陶芸家、白石和宏と小林佐和子の作品も紹介される。
プログラムの詳細および配信日は公式サイトに掲載中。自宅にいながらにして、神奈川ゆかりの芸術家たちの作品を堪能したい。