EXHIBITIONS

総合開館30周年記念

ペドロ・コスタ インナーヴィジョンズ

2025.08.28 - 12.07
 東京都写真美術館で、総合開館30周年記念「ペドロ・コスタ インナーヴィジョンズ」が開催される。

 ペドロ・コスタは、1959年ポルトガル・リスボン生まれ。リスボン大学で歴史と文学を学び、映画学校では詩人・映画監督アントニオ・レイスに師事する。1989年の長編デビュー作『血』がヴェネチア国際映画祭で注目を集め、その後『骨』(1997)や『ヴァンダの部屋』(2000)で国際的評価を確立。カンヌ国際映画祭や山形国際ドキュメンタリー映画祭など受賞歴多数。ペドロは、2018年にポルトのセラルヴェス美術館で開催された「Companhia(コンパニア)」(ポルトガル語で「寄り添う」および「仲間」の意)展や、2022年から23年にかけてスペイン各地を巡回した「The Song of Pedro Costa」展など、映画だけでなく展覧会という形式においても国際的に高い評価を受けてきた。

 本展は、コスタが10代の頃に出会い深い影響を受けた、スティーヴィー・ワンダーのアルバム『インナーヴィジョンズ(Innervisions)』(1973)と同名のタイトルを掲げている。音楽を通して社会と個人の関係に迫ろうとしたこのアルバムの精神は、コスタの映像制作の方法論とも深く響きあっている。今回の展示では、ポルトガルで暮らすアフリカ系移民の歴史を照らし出した『ホース・マネー』(2014)など、コスタ作品において重要な役割を担う、ヴェントゥーラをはじめとする登場人物たちや、彼らが生きる場所に関わる映像作品に加え、東京都写真美術館のコレクションも紹介。コスタの映像表現とその背景にある歴史的・社会的文脈に触れることで「インナーヴィジョンズ」という主題を考察していく。