NEWS / REPORT - 2024.1.16

本阿弥光悦とは何者だったのか? 東博の特別展で覗くその「大宇宙」

 

展示風景より

展示風景より、本阿弥光悦作の国宝《舟橋蒔絵硯箱》(江戸時代、17世紀)

展示風景より、「光悦」印とその印影(年代不詳)

展示風景より、《本阿弥家図》(江戸時代、18世紀)

展示風景より、手前から志津兼氏作の重要美術品《短刀 銘 兼氏 金象嵌 花見形》(鎌倉〜南北朝時代、14世紀)、《刻鞘変り塗忍ぶ草蒔絵合口腰刀》(江戸時代、17世紀)

展示風景より、手前から志津兼氏作の重要美術品《短刀 銘 兼氏 金象嵌 花見形》(鎌倉〜南北朝時代、14世紀)、《刻鞘変り塗忍ぶ草蒔絵合口腰刀》(江戸時代、17世紀)

展示風景より、長船長重作の国宝《短刀 銘 備州長船住長重 甲戌》(1334)

展示風景より、本阿弥光悦作の重要文化財《花唐草文螺鈿経箱》(江戸時代、17世紀)

展示風景より、重要文化財《芦船蒔絵硯箱》(江戸時代、17世紀)

展示風景より、重要文化財《扇面鳥兜蒔絵料紙箱》(江戸時代、17世紀)

展示風景より、本阿弥光悦筆・俵屋宗達下絵の重要文化財《鶴下絵三十六歌仙和歌巻》(江戸時代、17世紀)

展示風景より、本阿弥光悦筆・俵屋宗達下絵の重要文化財《鶴下絵三十六歌仙和歌巻》(江戸時代、17世紀)

展示風景より、本阿弥光悦筆の重要文化財《法華題目抄》(江戸時代、17世紀)

展示風景より

前へ
次へ
8 / 15
前へ
次へ
編集部