EXHIBITIONS

プラカードのために

2025.11.01 - 2026.02.15
 国立国際美術館で特別展「プラカードのために」が開催される。
 
 本展は、美術家の田部光子が1961年に記したテキスト「プラカードの為に」と、同年に発表された作品《プラカード》を起点とする展覧会である。社会のなかで見過ごされてきた経験や、抑圧された声に目を向ける7名の作家による作品を紹介し、表現することの意味と抵抗の可能性について検証する。

 田部は、文章と作品において「たった一枚のプラカード」の誕生が社会を変える可能性を語った。《プラカード》は襖を支持体に、キスマークやコラージュを施した61年の作品で、当時の社会情勢や個人的体験を背景に制作された。また、つわりや女性の不平等な立場を出発点にした《人工胎盤》なども展示し、フェミニズム・アートの先駆として再評価される田部の活動を紹介する。

 会場では田部の作品28点のほか、牛島智子、志賀理江子、金川晋吾、谷澤紗和子、飯山由貴、笹岡由梨子の6名による映像、写真、インスタレーション、立体、絵画作品が展示される。アーティストたちはそれぞれの手法で、制度や権力構造への問いを投げかける。「プラカード」が象徴する抵抗と表現の力を通じて、過去と現在、個と社会を見つめ直す機会となるだろう。