三連休に見たい展覧会ベスト15。「デザインあ展」から堂本印象の大回顧展、国内最大規模のチームラボ京都まで
今週閉幕する/開幕した展覧会のなかから、とくに注目したいものをピックアップしてお届け。なお、最新情報は各館公式サイトを参照してほしい。

もうすぐ閉幕
「高井戸芸術祭2025」

アートコレクターユニット「THE BLACK FENCE」(黒木健一/柵木頼人)による高井戸芸術祭。その第3回目となる「高井戸芸術祭2025」が10月11日まで開催されている。
今年は「アップサイクル」をテーマに、アーティスト・淺井裕介を中心としたプログラムを展開。「共同性」をより強調した試みとして、廃棄される予定だった巨大な紙を使用し、今年開校150周年を迎える高井戸小学校の生徒と淺井による合作を制作した。本作は高井戸の街中に飾られており、街歩きや高井戸駅周辺の施設を楽しみながら鑑賞できるものとなっている。
会期:2025年9月27日〜10月11日
会場:杉並区立高井戸小学校、喫茶マカボイ、STUDIO VISIT、snip、株式会社ませぎ型紙製作
開館時間:19:00~22:00(土日 13:00~17:00)
休場日:月火
料金:無料(一部店舗はワンドリンクオーダー制)
原口典之「Circulation」(SNOW Contemporary)

東京・西麻布のSNOW Contemporaryで開催されている原口典之(1946〜2020)の個展「Circulation」が10月11日に閉幕する。
日本における1970年代以降の現代美術のムーヴメントにおいて、代表的なアーティストであった原口だが、没年の2020年に胃癌の余命宣告を受けることとなる。その後、作品発表の予定を目指すわけでもなく、かぎりある生のなかで、ほぼ毎日のようにミニマルな平面作品を制作。没するまでの3ヶ月間で、総数100点以上にものぼる作品を遺した。同展は、その原口の最後の日々の営みを、展覧会においてできるだけ忠実に再現することを試みている。
会期:2025年8月30日~10月11日
会場:SNOW Contemporary
住所:東京都港区西麻布2-13-12 早野ビル404
開館時間:13:00〜19:00
休館日:日月火祝
料金:無料
「デザインあ展neo」(TOKYO NODE)

「デザインあ展neo」が虎ノ門ヒルズ ステーションタワーのTOKYO NODEにて10月13日まで開催されている。
同展は、過去2期にわたり、累計116万人が来場した「デザインあ展」をアップデートしたものだ。「デザインあ展」は2013年の21_21 DESIGN SIGHTを皮切りに、2018~21年に日本科学未来館、富山県美術館など全国6つの会場で開催された。3回目となる「デザインあ展neo」では、作品を新たに制作し、子供たちがデザインについて様々な思考・発見を楽しめる展示が目指されている。会場レポートはこちら。
会期: 2025年4月18日~2025年10月13日
会場:TOKYO NODE
住所:東京都港区虎ノ門2-6-2 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 45F
開館時間:10:00〜19:00 ※入館は閉館の30分前まで
休館日:月
料金:一般 2500円 / 大学・高校生 1200円 / 小学生 1000円 / 中学生以下無料 / 2歳以上500円