2025.1.8

宮島達男の作品を常設する《時の海-東北》美術館(仮称)が福島県富岡町に誕生へ

「時の海- 東北」プロジェクト実行委員会が、現代美術家・宮島達男の作品《Sea of Time- TOHOKU》を福島県富岡町に恒久設置するための新しい美術館を建設する。

宮島達男 SeaofTime-TOHOKU アイデアドローイング 2015
前へ
次へ

 福島県富岡町に、現代美術家・宮島達男の作品《Sea of Time- TOHOKU》を恒久設置するための新しい美術館が建設される。

 宮島達男は、「それは変化し続ける」「それはあらゆるものと関係を結ぶ」「それは永遠に続く」というコンセプトに基づき、生命の永遠性を象徴するLEDの数字カウンターを用いて、生と死、命について表現し続けている日本を代表するアーティストだ。

 この新美術館は、東日本大震災をきっかけに、宮島が震災の犠牲者の鎮魂と震災の記憶の継承、そしてこれからの東北の未来を東北に生きる人々とともに行ってきたアートプロジェクト「時の海- 東北」の一環。宮島は2015年に構想をスタートし、3000名近くの人々とのワークショップ・対話を重ねて作品を生み出してきた。

 ワークショップでは、参加者が「9」から「1」へとカウントダウンするLEDの数字の速さを、自身の希望する長さに設定。美術館では、そうして生まれた3000個のLEDが大きな水盤(浅く水を張った設備)に設置される予定だという。このLEDの数は、直島に設置されている《SeaofTime'98》(ガジェット数=125個)と比べても過去最大規模だ。

《Sea of Time - TOHOKU》使用するLEDガジェット
宮島達男 Sea of Time - TOHOKU(2020、部分)

 美術館の建設予定地は、福島第一原発、第二原発の中間地点に位置する、居住人口2565人の福島県富岡町。建設予定地の総面積は約34075平米(サッカー場約5面分。取得予定分含む)。

 プロジェクトチームには建築家・田根剛と、グラフィックデザイナー・長嶋りかこが参加。場所の記憶から建築をつくる「Archaeologyof theFuture」をコンセプトに掲げる田根の建築と、宮島と長年の交流があり、コンセプトや思想の仲介となって視覚情報へと翻訳することを得意とする長嶋りかこのデザインによって、美術館の体験をより深く、訪れる人の記憶に残るものとなることを目指すという。なお、竣工は2027年が予定されている。

《時の海 - 東北》美術館(仮称) 模型
建設予定地から見える風景
撮影=岩波友紀
建設予定地から見える風景
撮影=岩波友紀