東博が「TOHAKU OPEN PARK PROJECT」についての説明を公開。「池の躯体は保存」「前庭は常設イベント会場化しない」
東京・上野の東京国立博物館が、11月11日に発表した「TOHAKU OPEN PARK PROJECT」に対し、寄せられた意見や懸念に回答するかたちでの説明文を公開した。

東京・上野の東京国立博物館が、11月11日に発表した「TOHAKU OPEN PARK PROJECT」に対し、寄せられた意見や懸念に回答するかたちで新たな説明文を公開した。発表直後から、「歴史的景観を損ねるのではないか」「前庭が常設のイベント会場になるのでは」といった声が寄せられたことを受け、同館は「これらを厳粛に受け止めている」とコメントしている。
同館は、今回の構想においても旧来の景観の価値を損なわないよう最大限の配慮を行うと説明。前庭にある池については、躯体や基礎を残す設計とし、将来的にもとの池へ戻すことも可能な状態で維持されるという。

前庭の整備では、訪れる人々が安心して過ごせる「憩いの芝生空間」を主軸とし、本館の荘厳な外観を引き立てる景観構成を目指す。前庭を常設のイベント会場とする計画はなく、同館は「イベントはこれまでと同じく、限られた期間・内容で実施する」と強調した。

